自動車保険70代

年齢/年度

H27

H28

H29

H30

30〜39歳

746

725

684

622

40〜49歳

692

663

630

579

50〜59歳

683

643

600

540

60〜64歳

708

677

636

569

65〜69歳

721

647

610

546

70〜74歳

750

711

650

605

75歳以上

912

854

818

759

 

こちらの表は免許保有者10万人あたりの交通
事故件数ですが、75歳以上になると急激に事
故発生件数が多くなっていることがわかります。

 

この要因は、動体視力等の衰えから事故を起こす場
合には、現役世代と比べて回避行動が遅れるので大
事故に繋がりやすいということが読み取れます。

 

ですから、70代以上になると保険料が上がってしまうのでしょう。

 

また70代以上になると、免許証は持っていても自分では運転
しないという人も増えてきますので、70代の実質的な交通事
故発生率はもう少し高いことも保険料が上がる要因なのです。

 

もちろんこの年齢になると健康上の問題もか
なり表面化してくるので、運転中に何らかの
持病が発生する可能性も否定できません。

 

そう考えると、70代になっても自分で車を運転す
るのはかなりリスクの高いことだと考えられます。

 

したがって、少しでも運転に不安を感じたこと
があるのでしたら、免許返納を考えてみてると
いう選択肢も考えなければならないでしょう。

 

免許返納をすることで、自治体によっては特典を貰うことができます。

 

例えば定期預金の金利が優遇されたり、ホテルのレスト
ランで使える10%割引のクーポン券が貰えたりします。

 

とは言っても健康上に問題もないし、肉体的にも
若い人には負けないという人もいると思います。

 

そのような人は自動車保険の長期先払
い契約を済ませておくと良いでしょう。

 

長期契約をすれば契約期間中は事故を起こした
としても等級は下がることはありませんし、保
険料を前払いすればその分割引を受けられます。

 

70代になると交通事故を起こす確率が高くなるのは統計データ的に
も明らかですので、事前に事故を起こしても保険料が変わらないよ
うに手を打っておくということが重要になってくると思います。

高齢者の自動車事故が増加している

健康寿命が延伸していることや核家族化が進行した
ことにより、70代の運転者が少なくありません。

 

70代の方は、どのような点に気をつけて
自動車保険に加入すれば良いのでしょうか。

 

年齢を重ねれば保険料が安くなるイメージが強い自動
車保険ですが、70代になると保険料が高くなります。

 

70代になると保険料が上がる理由として、他の年代の運転者に
よる死亡事故件数は減少しているにも関わらず、この年代の運
転者による死亡事故件数が横ばいから微増しているからです。

 

つまり、70代の運転者は他の年代に比べリスクが高いと
評価されているので、保険料が高くなるというわけです。

 

年金で生活を送る方にとって、保険料は馬鹿にならない出費だと思います。

70代の自動車保険見積もり・試算

保険会社

三井ダイレクト損保

免許の色

ゴールド

使用用途

日常・レジャー

走行距離

5,000〜10,000km

運転者範囲

家族限定

年齢条件

35歳以上補償

対人・対物

無制限

人身傷害保険

3,000万円

搭乗者傷害保険

1,000万円

車両保険

一般型 免責金額:5-10万円

車両保険なし

車両保険あり

車種/等級

17等級

20等級

17等級

20等級

ワゴンR

42,670円

34,980円

51,410円

46,220円

フィット

41,230円

36,950円

53,320円

43,710円

プリウス

48,120円

43,570円

59,760円

50,430円

ステップワゴン

47,920円

39,660円

60,990円

52,570円

ベンツEクラス

42,880円

39,650円

80,450円

71,840円

プジョー

50,330円

45,780円

94,590円

88,260円

 

賢く自動車保険に加入したい方は、相対的に保険料が安いと
言われるダイレクト型自動車保険に加入すると良いでしょう。

 

ダイレクト型自動車保険は代理店を通さず、
保険会社と直接契約を結ぶ自動車保険です。

 

代理店に支払う手数料などが必要ないので、
保険料が割安になると言われています。

 

さらに保険料を節約したい方は、運転者条件の見直
しに加え車両保険をやめると良いかもしれません。

 

車両保険は車の時価に応じて補償額が決まるので、新車で
ない場合は希望する補償額を受け取れないことがあります。

 

保険料と補償額のバランスを検討して、必要性を考えると良いでしょう。

 

また、生活環境に問題がないのであれば、
事故後は運転をやめる選択肢もあります。

 

このように割り切れるのであれば、車両保険は必要ないと思います。

 

とにかく保険料の出費を抑えたい方は、これ
らの方法をお試しになると良いかと思います。

 

70代の運転者は、それ以下の年代の運転者に比べ様
々な反応がわずかに遅れることが分かっています。

 

経験豊富な方が多いはずですが、万が一の事故に
備え必ず自動車保険に加入するようにしましょう。

 

トップページに戻る